Instant Engineering

エンジニアの仕事の効率を上げるための知識をシェアするブログ。効率的な実験の計画方法、後戻りのない公差設計。

機械-機械工学

材料の硬さの測定方法 「押し込み試験法」と「動的硬さ試験法」

加工材料の知識がやさしくわかる本 作者:西村 仁 日本能率協会マネジメントセンター Amazon 材料の硬度とは 材料の硬さは「硬度」で表される。 硬度とは、材料の表面または表面近傍の機械的性質の一つであり、材料が異物によって変形や傷を与えられようとす…

加工材料の性質は「機械的性質」「物理的性質」「化学的性質」の3つで考える

加工材料の知識がやさしくわかる本 作者:西村 仁 日本能率協会マネジメントセンター Amazon 材料の性質 材料の性質は、大きく以下の3つに分けられる。 1.機械的性質・・・外部からの力に対する性質 2.物理的性質・・・重さや電気、熱に対する性質 3.化学…

サーボ機構のための機械要素で必須となる「減速機」について

減速機とは 減速機とは、モータなどの動力源とプロペラなどの被動機の間に設置され、歯車等で動力の回転速度を減じて出力する機械装置である。 出力として、減速比(歯数比やプーリー比)に比例したトルクを得ることができる。 減速機 - Wikipedia 例えば、…